服装だけではなく、財布やスマホまで。
細部まで見られる意識を!

よく「清潔感のある服装を」という言葉を耳にすると思います。でも実際にはどんな服装をしたらよいか分からないという男性が多いのも事実。

私も婚活イベントにアドバイザーとして参加した際などに「なぜその服装?」と思ってしまうケースは非常に多いです。そういった男性は服装に対し「無頓着」「興味がない」という人がほとんど。「見られ方」に対する意識が低いのかもしれませんね。

また、「自分がしたい服装」「着たい服」が必ずしも相手に良く映るとも限りません

なので、まずはどんな服装をするとある程度オシャレに見えるか、清潔感があるように見えるか、ということに対し「興味」を持つことが大切です。

昔と違い、今はインターネット・SNSなどの普及で、いろんな情報を手元ですぐに得られる時代で、例えば「20代 メンズ オシャレ」と画像検索するだけで色んな服装が出てきます。

どんな服装・着こなし(カラーコーデ含む)が良いか等々、すぐ知ることができます。まずはこういうものに「興味」を持つことからスタートしましょう。

実際に色んな画像を見てみると、どれもすごくシンプルな服・服装であることが分かりますよね。上記の検索ワードに「夏」「冬」などのシーズンワードを追加して検索しても、どの画像も派手目の服装ではなくシンプルなイメージを持つと思います。インナーのTシャツなどは無地のものが多いですよね。

シャツやアウターなどはパンツの色やインナーによってどんな色のものをチョイスすると良いかも確認できます。

掲載画像のトータルコーディネートを参考に服や靴を揃えると良いと思います。なにもブランドものの高い商品でなくてもよく、例えば、着回しのきく白のスニーカーなんか5,000円以下でも購入可能です。

(ちなみに白スニーカーの「汚れ」はNGなので、自分で落とせない汚れが付いたらシューズクリーニングに出すか、消耗品だと思って1~2年で買い換えたほうが良いかも…。なので高いものでなくても良いのです。)

そして欲を言えば、上下服装を何パターンか用意しておくことをおすすめします。仮に2回目、3回目も会う機会を得られたとして、前回と同じ服装では行けませんよね(絶対に)。

及第点でOK!赤点を取らないことが重要!

服装のお話をしましたが、つま先から頭(髪型)まで細部に「見られる意識」を持つということも重要です。例えば、スマホの画面にヒビが入っていませんか? 財布をいつもお尻のポケットに入れ、その跡が付いたりしていませんか? 爪やヒゲなど、髪型も含めて気を付けていますか?

全て含めた外見が「あなた」という1つのセットだとお考えください。

(余談)意外かもしれませんが女性とお会いする2~3回目の機会で「スマホの画面がヒビ割れし過ぎていて急に冷めてしまった…」「財布が汚くてなんかイメージと違った…」でフラれた男性を過去10年間で十数人見てきました(悲しいですよね…)。でもそういうものなのです。

見た目で「及第点を取っておく」「少なくとも赤点を取らない」ことは序盤ではとても重要です。

序盤のほんの少しの気の緩みや疎かにした点でマイナスイメージを持たれては、非常にもったいないです。細部にまで気を配りましょう!

「そんな外見ばかりより僕自身の中身を見て判断してほしい」という声が聞こえてきそうですが、中身を見てもらう・知ってもらう以前の問題なのです。相手のマイナス面を許容できるのはある程度気持ちが入ってきた後なのです。

外見で及第点を取る「+α」で注力すること

この「+α」は女性に2回目3回目4回目…と会い続けてもらうために重要なことになります。

それは近々アップする次の第三弾記事でお話ししますね!

出店周学氏

教えていただいた先生

ふくい結婚応援協議会 コンシェルジュ
株式会社グラバル 代表取締役社長
結婚相談所アクセス 代表
出店 周学(でみせ・しゅうがく)氏

結婚相談所を10年前より経営。年間の交際カップル・成婚カップル輩出数は県内屈指の実績を誇る。行政、各種団体、民間企業からの依頼を受けて、年間で数十件のセミナー・コーチングを行うなど、講師としても活躍。
2024年4月より「ふくい結婚応援協議会(福井県と県内全市町で構成)」のコンシェルジュに就任し、県内全市町に対し婚活に関する事業のアドバイスを行っている。
また、「ふくい婚活サポートセンター」の統括責任者として、協議会が運営する「ふく恋マッチングシステム」に登録の会員を全面的にサポートしている。

tapple 無料クーポンはこちら! 個別相談はこちら!